炭素繊維とその複合材料に関する専門用語 108 選 - パート 2
2024-06-12 13:47
ハイブリッド接続:接着と機械的接続を組み合わせた方法。
硬化:樹脂が加熱または硬化剤によって架橋反応を起こし、柔らかい固化体から硬い固化体に変化するプロセス。
共硬化:2つの炭素繊維複合部品を同時に硬化させて接合する方法。
硬化温度:硬化反応が起こる温度。
低温硬化:一般的には60~80℃で硬化することを指します。
中温硬化:一般的には120~130℃で硬化することを指します。
高温硬化:一般的に150℃以上での硬化を指します。
エージング:熱、酸素、水、光、微生物、化学媒体などの環境要因の複合的な影響により、ポリマー材料の化学組成と構造が一連の変化を起こすプロセス。これらの変化により、硬化、粘着性、脆さ、変色、強度の低下などの物理的特性の劣化が生じる可能性があります。
ラミネート:一方向シートから複合材料を層ごとに積み重ねるプロセス。
構造コンポーネント:荷重を支えるために使用されるコンポーネント。構造コンポーネントと呼ばれます。
ラミネート:連続繊維複合材料の基本構造単位。
ラミネートプレート:積層シートを層ごとに積み重ねて形成された複合板。
レイヤー角度:一方向繊維層の方向と複合材料の主軸方向との間の角度。
レイヤー比率:特定の方向の繊維層の数と総層数の比率。
補強パネル:構造設計では、パネルと全体の構造の耐荷重能力を高めるために、パネルに対して垂直方向に補強リブが使用されます。補強リブとパネルは一体構造の一部にすることも、接着または溶接によって接続することもできます。
ガラス転移温度:高弾性状態からガラス状態への遷移、またはその逆に対応する温度。
インターフェース:一般的には炭素繊維とマトリックス間の結合領域を指します。
剥離:積層板に力が加わった際に、層間の強度が弱いために層が分離してしまう現象。
真空バッグ成形:剛性金型と弾性袋の間に挟んだ強化プラスチックを、プラスチック袋フィルムで流体圧力をかけて均一に押し付け、部品を成形する方法。
オートクレーブ:高度な複合材料部品の圧縮と硬化に必要な熱と圧力を供給するために一般的に使用される円筒形の圧力容器。
圧縮成形:繊維質プラスチックを成形温度の金型キャビティに配置し、金型を閉じて圧力をかけて成形し硬化させるプロセス。
RT: いいえ樹脂トランスファー成形(RTTM の)は、樹脂を金型に移し、航空宇宙用先進複合材料を低コストで製造する成形方法です。
湿式圧縮成形:積層した繊維の表面に樹脂を吹き付け、金型に入れてプレス機に送り、樹脂が繊維に浸透し、金型が閉じることで硬化する成形方法。
ハンドレイアップ成形:接触成形とも呼ばれるこのプロセスでは、炭素繊維織物と樹脂を交互に重ねて金型に手作業で置き、その後硬化させて炭素繊維製品を形成します。
フィラメントワインディング:樹脂を含浸させた連続繊維(または布テープ、プリプレグ糸)を一定のパターンに従ってマンドレルに巻き付け、硬化させて型から外し、製品を得るプロセス。
プルトルージョン成形:連続繊維またはその織物に樹脂を含浸させ、加熱された成形金型に通して樹脂を硬化させ、複合プロファイルを製造する方法。
スマック:シート成形コンパウンドは、複合材料の中間材料であり、主に スマック 専用の糸、不飽和樹脂、低収縮添加剤、充填剤、およびさまざまな添加剤から作られています。
BMC:バルク成形コンパウンドは、ガラス繊維強化熱硬化性製品を半乾式で製造する方法です。
ジェルコート:不飽和ポリエステル(上)に顔料とチキソトロピー剤を添加し、着色やチキソトロピー性を付与した複合材料表面コーティングです。
樹脂不足エリア:樹脂と繊維の比率が不均衡になり、樹脂が不足する領域が生じる現象。深刻な樹脂不足により繊維が露出し、繊維が一体化した構造を形成できず、樹脂マトリックスで保護されなくなり、複合材料の耐荷重能力と構造的完全性に影響を及ぼします。
主軸:複合材料の主な繊維方向。
オフアクシス:主軸と角度を形成する複合体の方向。
応力-ひずみ曲線:ひずみを水平座標、印加応力を垂直座標として、応力を受けた材料の変形を表す曲線。
マイクロメカニクス:複合材料中の炭素繊維と樹脂の特性と界面状態を分析する方法。
マクロメカニクス:複合材力学において、積層板理論を用いて解析し、各層内の繊維と樹脂マトリックスを区別せずに全体として扱う手法。
失敗基準:複合材料が破損したかどうかを判断するために使用される基準。
残留ストレス:外力または不均一な温度場を除去した後、材料内に残る自己バランスの内部応力。
安全係数:構造物の安全レベルを反映するために工学構造設計で使用される係数。安全係数を決定するには、荷重、材料の機械的特性、試験値と設計値の差、計算モデル、施工品質など、さまざまな不確実性を考慮する必要があります。
許容値:指定された荷重タイプと環境条件下でのサンプル試験データと統計分析から決定された、一定の信頼水準と信頼性を備えた複合材料の機械的特性の特性値。
A基準値:95% の信頼度で 99% の性能がこの値を上回る機械的特性限界値。
B-基準値:95% の信頼度で 90% の性能がこの値を上回る機械的特性限界値。
S-基準値:通常、関連する政府規制によって材料の最小値として指定される機械的特性値。
標準値:少なくとも 5 つのサンプルの有効なテスト結果から得られた平均値。
層間せん断:積層複合材の層間に作用する力で、界面に沿って歪みが生じます。複合材が層間方向に沿って耐えられる最大せん断応力は、層間せん断強度と呼ばれ、通常は繊維とマトリックス間の結合強度を評価するために使用されます。
ダメージ許容度:指定されたメンテナンス サイクル内で、構造物が欠陥、亀裂、摩耗、異物による損傷に耐える能力。
ビルディングブロック検証:テストと分析を組み合わせ、試験片のサイズ、テストの規模、環境の複雑さを段階的に増やしながら数量を減らし、ある段階の結果を使用して次の段階をサポートする、低リスク、低コストの複合構造設計および検証テクノロジーです。
サンプル:基本層、積層板、または一般構造の特性を決定するために使用される小型の積層板試験片。
要素:スキン、ストリンガー、せん断ウェブなどの複雑な構造の共通部分。
組み立て:梁セクション、壁パネル、翼ボックスなど、全体の構造の一部を表現できる、より大きな 3 次元構造。
シミュレーション:コンピュータ上で有限要素解析を使用して複合部品の損傷と変形を計算する方法。
ダメージ耐性:標準複合材料が損傷の伝播に抵抗する能力を示すパラメータ。
C/C複合材:炭素繊維強化炭素マトリックス複合材。
衝撃によるダメージ:衝撃荷重により複合材料に生じた損傷。